2010-07-05
何回もチャレンジしてみてください。
11 充電には特殊なマイクロUSB端子を持ったケーブルが必要
一般的なデータ通信用のUSBケーブルでは充電不可。簡単に言うと、XPERIA対応の充電関係グッズならまず間違いなくOKです。私も車内ではUSB→XPERIA用を利用中(ヤマダ電機で980円)
12 CoTweetが見れる
マルチアカウント対応で、複数のアカウントのフォロワーを一つのTLでまとめて見れるWebアプリCoTweetが、このIS01でも動きました。
※見れるけど、タイムラインのスクロール方法が見つかりませんでしたのであくまでも暫定対応ということでご承知ください。
13 パケット通信ができるエリア
パケット通信ができるエリアは、cdma1X-WINのエリアに限られている。ひとつ前のcdma1Xのエリアでは通話しかできないので要注意。
ただし、アンテナ2本の状態でもSoftbank回線よりパケット通信は劇的に速い。
Yahoo!Japanのトップページを開いたときに、iPhone4(アンテナ4本で非HSDPAエリア)は13秒、IS01(アンテナ2〜3本)は6秒ぐらいで開きました。
アンテナ5本のエリアであれば、1MBのアプリが6秒〜7秒でダウンロードできました。
14 室内でのGPS性能はいまいち?
セカイカメラやFoursqareなどのGPS関連アプリを室内で使った場合、ガラケーのW53Sで場所が特定できるのにもかかわらず、IS01ではまったく現地を特定できない。
3Gの電波が弱いからかな?はっきりとした理由はわからないけど。
もちろん、屋外ならまったく問題なし。
15 バグっぽいなーとか、改善希望!と思ったこと。
(1)ホームキー、戻るキー、メニューキーが硬くて押しづらい。普通のキーぐらいのやわらかさを希望。
(2)twiccaでリンクをブラウザ(クローム)などで閲覧し、ブラウザを閉じてTLに戻ると、表示しているTLがtwiccaを起動したときのツイートに戻ってしまっている。これが面倒。
(3)twiccaで、キーボードで行いたいショートカット
@ リロード
A ツイートのページ送り・戻り
B MENTION、DMの画面へ移るキー
C ツイートを選択して開くウインドウにショートカット。
D [ALT] + [X][C][V]でカット・コピー・ペースト
(4) 純正のメールアプリで、サーバーにメールをためている(私の場合は4000通)と、最初からダウンロードし、80MB程度で「メモリがいっぱいです」と表示してそれ以上ダウンロードできなくなってしまう。
ついては、
1 メールのデータをmicroSDHCに格納する設定。
2 直近100件をダウンロードするような設定。
3 3つのPCメール+Cメールの受信箱をまとめて表示する「統合受信箱」がほしい。iOS4で一番便利だと思った機能なので。
(5)価格.comウィジェットでIS01を検索しても出てこないのはなぜ?バグ?
(6)メモリ不足のためか、ウィジェットの起動に失敗すること多数。そうなったら、すぐに電源の再起動を。iPhone3Gよりは速く再起動します。
今のところこんな感じかな。
アプリしだいでまだまだ進化しそう。
楽しみです。
セ記事を書く
セコメントをする