児童館、子どもセンターなどの入退室管理システム
2008-12-04


とある知人のSさんから相談を受けた。

某市の教育委員会に勤務する彼女は、現在来年度開館する児童館設立のための業務を行っている。

そこで、もしも保護者から希望があれば、入退室管理システムを導入したいと考えており、色々とネットを検索したところミカカ(これで分からない人は、深く追求しないでください。あまり意味がありませんから。)の関連会社が開発している、児童館用の入退室管理のソフトにたどり着き、見積もりを頼んだのだが、価格が高く、また保護者の負担も大きいので躊躇しているという。

話を詳しく聞いてみると、お財布携帯か、カード形式で非接触型のシステムとなっており、カード又はバーコードを読み取り機に掲げると、入退室の時間が記録され、登録してあれば父母のメールアドレスに「入退室時間」が配信されるシステムだと言う。

初期導入費用がハード込みで50万円オーバー、保護者負担は月額2〓3百円だとか。

ASPサービスで、月額利用料はメールサーバーの代金らしい。
 ・
 ・
 ・
 ・
「高い」
 ・
 ・
 ・
「明らかに高い」
 ・
 ・
 ・
そう感じたので、自分なりに色々と検索してみると、どうもASPサービスの物が多い。

例えば、
きたにゃん
[URL]
スクールアシスト
URL [URL]

などがあった。
きたにゃんには、カードを掲げた時にwebcamで写真を撮影し送信する機能があったりして羨ましいが、ここは我慢。

ASPサービスも、当初予定してた物よりは安い。
が、まだ高い気がする。
というか、プロバイダ契約するのに何故プロバイダのメールサーバーを使わずにASPにするのかが、よくわからん。
#どうも、保護者が出欠確認をしたり、分校がある塾などが一括本部で管理するのに便利らしい。

で、更に捜索してみた。

FeliCa(フェリカ・お財布携帯とか、Edyやnanacoで使われているシステム)で’動き、メールサーバーはプロバイダの物を使い、安いもの…色々と検索しているうちに、こんなシステムにたどり着いた。

せーふてぃマネージャー4
[URL]

である。
とりあえず、ダウンロード版で、旧バージョンで、ODBCの追加が苦にならないのであれば、Ver3([URL]が4935円と、5,000円を切っていて、激安。
Ver.4でも15,750円である。

PCの心得がある人ならば、Ver.3でも全く問題ない気がする。
「私はあまりパソコンに詳しくないので、できるだけ簡単に済ませたい」とか「老眼なので画面は大きい方が良い」「ポイント制を検討している」という事であれば、最新版のVer4を購入すればいい。

で、我が社にはFeliCaリーダーPaSoRi RC-S320が大量に導入されているので、予備のリーダーを拝借し、私のPC用FeliCaカードとAUのお財布携帯、アクセス2000がインストールされている故障代替用の旧型端末を持ってきて、Ver3とVer,4をそれぞれインストールしてテストしてみた。

問題なく動く。
携帯に転送したメールもきちんと届く。

使用者登録のためのUserInterfaceに多少の癖はある気もするが、慣れれば全く問題ない。

ということで、導入はほぼ決定。
保護者会の意向もあるが、昨今の「連れ去り事件」などを考えると、あったほうがいいのかもしれないような、しないような。
保護者の不安を少しでも解消する方向に進むのであれば、導入すべきではないかな。

さて、まとめ。
お勧めのシステムは

Wise Information Network
「Safety Manager4」(せーふてぃマネージャー4)
URL [URL]
価格 15,750円

必要な物


続きを読む


コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット